日本グラフィックデザイン協会会員 小野健治
  株式会社小野デザイン TEL. 03-3774-8098  ご相談フォーム 
 

会社案内デザインの基礎知識

 ご発注担当者様必見

 

会社案内デザインの基礎知識についてご説明いたします。

MARKETING & BRANDING

 品川区のデザイン会社   株式会社小野デザイン  
日本グラフィックデザイン協会会員 小野健治  
TEL. 03-3774-8098 土日祝対応可 ご相談フォーム
会社案内イメージ
HOME

 会社案内の基本的な考え方

 
新規取引の始まりに欠かせない会社案内。優秀な人材を獲得するための入社案内。新規取引先の獲得による売り上げの増強。優秀な人材を獲得し、会社を増強、未来への発展に。会社案内は、会社の発展に欠かすことのできない大切なものです。会社の明日を左右する重要なものです。このホームページで、会社案内について解説いたします。あなたの会社の会社案内づくりの参考にしてください。

 会社案内の目的

 
1.会社の情報を知らせるため
2.新規取引のため
3.リクルート
4.入札時の提出用
5.ステークフォルダーへの情報提供(株主、取引先)

会社案内の種別と目的

 
会社案内には、大きく2種類あります。ビジネス用の会社案内とリクルート用入社案内です。 目的は、会社案内では、初めての訪問時に提供できるベネフィットをイメージとともに伝え好印象与えをビジネスを優位に進めること。 入社案内では、会社の魅力を伝え、優秀な人材を獲得することです。
 
種類 会社案内 入社案内
目的 初めての訪問時に
提供できるベネフィットを
イメージとともに伝え
ビジネスを優位に進めること。
会社の魅力を伝え
優秀な人材を獲得すること。
主な読者 ステークホルダー
潜在取引先、既存顧客、
潜在仕入れ先、
潜在投資家、金融機関、
潜在採用者、
見学者、社員、家族など
新卒予定者
 
主な読者もそれぞれ異なり、 会社案内は、ステークホルダー。 入社案内は、新卒予定者です。
 
※下記も会社案内とよばれることもあります。
●社会・環境報告書      ●CSRレポート
●IR/アニュアルレポート   ●総合レポート

 会社案内を作る前に決めること

1.主導する部署は?

総務、営業、広報、宣伝、マーケティング、経営企画、社長など、会社案内制作の中心となる部署が会社によって異なります。

2.プロジェクトチームの発足は?

メンバーの人選は、営業、開発、マーケティング、広報、総務など各部署から一人ずつ参加してもらい、各部署の要望を取り込んだ正確な情報を掲載しましょう。

3.リーダーは?

全体を取り仕切る責任者は、トップダウンで決定される場合や社長であったり、主導する部署の担当者がリーダーになります。

4.各部署の取りまとめ役は?

大元の原稿作成、チェック、撮影時の部署内の調整をする担当者をはじめに決めておくとスームズです。プロジェクトチームのメンバーがいる場合は、その方に取りまとめをしていただきます。

5.使用開始日は?

新年度から、株主総会で、展示会で、新しい期からなどが考えられます。使用開始日から逆算して、スケジュールを組み立てます。

6.ご予算 は?

ご予算により、ページ数や印刷部数、レンタルフォトの点数、撮影の点数、イラストの使用などが決まってきます。

 プロジェクトチームが発足したら決めること

1.目的は?

新規取引先獲得、有望な新卒者の獲得、株主への情報開示などが考えられます。目的をもれなく項目としてあげて、優先度や比重を検討し、コンテンツの順番やページ数に反映させます。

2.掲載したいコンテンツは?

目的を達成させるために、掲載するコンテンツを決めます。このとき、各部署の意見をもれなく聞き出す必要があります。また、経営者の意見は必須です。経営的な判断で掲載すべき情報もあります。一歩踏み込んで、コンテンツの分量も把握する必要があります。1ページなのか2ページなのか、全体のページ数に影響します。

3.ホームページや他のツールとの関係は?

会社案内はホームページとほぼ同じ内容にする?会社案内は要点だけ記載し、ホームページにしっかり情報を載せる?会社案内は要点だけ記載し、パワーポイントなどの別資料でしっかり掲載することもできます。使い方の流れから情報量をどうするか決めておいてください。

4.デザイン制作会社は?

数社へ見積もりを依頼をしその中から制作会社を決めます。見積もり依頼時に全ページ数、印刷部数(紙質と厚さ)、撮影の有無(点数)、納品日をお伝えください。従来のものから新しいものを作りたい場合、新しいデザイン会社へ発注した方が良いです。

5.デザインの雰囲気は?

ブランドイメージが、どんなものか、はっきりさせておく必要があります。入社案内の場合は、特別で面白さや斬新さを優先した方が、企業の創造性をアピールでき、優秀な人材獲得につながります。

6.オリエンテーションの日時は?

デザイン制作会社が決まりましたら、オリエンテーションの日時を決めましょう。プロジェクトチーム内で、掲載コンテンツの概要、ページ数、デザインの雰囲気、ご要望などを決めてオリエンテーションをするとスムーズです。もしくは、デザイン制作会社へオリエンテーションのときに、まず決めることをお尋ねしても良いです。

会社案内の3つの大切なこと

 

1. 会社の価値や魅力を理解してもらう。⇒価値の伝達
2. 会社の良いイメージを持ってもらう。信頼の構築
3. 会社のことを覚えてもらい、必要なときに思い出してもらう⇒印象の記憶 

会社案内勝利の方程式

 
3つめの会社のことを覚えてもらい、必要なときに思い出してもらうことについて、補足します。例えば、会社案内を手渡した新規の取引先になるであろうご担当の方が、忘れてしまっては、何かあったとき連絡はいただけません。また、入社案内の場合でも、学生の方に興味を持ってもらい覚えてもらわないと、連絡はいただけません。競合他社が多くある中で、しっかり覚えていただかないと、目的達成への第一歩が進まなくなるのです。

3つの大切ことを実現するために

 

1. 会社の価値や魅力を理解してもらう。(価値の伝達)

会社の情報をわかりやすく伝える

 

2. 会社の良いイメージを持ってもらう。信頼の構築)

好感を持たれるデザイン

 

3. 会社のことを覚えてもらい、必要なときに思い出してもらう
 (印象の記憶)

独創的で印象的なデザイン

具体的な施策の例

 

1. 会社の価値や魅力を理解してもらう。(価値の伝達)
会社の情報をわかりやすく伝える(具体的施策)

●社長をはじめ、社内の方々へのインタビューにより、会社の魅力の核心に迫る。
写真、イラスト、図、表などあらゆる表現手法を駆使する。 

 

2. 会社の良いイメージを持ってもらう。(信頼の構築)
好感を持たれるデザインに(具体的施策)

●重要なページは複数案で検討。
時代性を考慮した受け取る側に響くデザインに。
ユニバーサルデザインに。(読者は様々です) 

 

3. 会社のことを覚えてもらい、必要なときに思い出してもらう
 (印象の記憶)
独創的で印象的なデザインに(具体的施策)

御社の個性を全面に出すクリエイティブで他社にはない
 オリジナリティを追求。 

 
実際には、お客様と打ち合わせをさせていただき、お客様の目的や状況から手法やコンテンツを導きだしていきます。

会社案内のトレンド(傾向)

 

 社風、理念といった目に見えないものを伝えるのが目的

造本、用紙の手触り感など、冊子全体を通して、雰囲気が伝わるコンセプチャルなものデジタルが主流な中、紙が温かみを伝え、印象に残る。 
 

 情報のコンパクト化(ポイントの集約)簡単にすぐわかるもの

ビジネスシーンなどのきっかけ(つかみ)情報過多の中、素早く知りたいため読み込むものよりも大枠がわかるもの 
 

 情報は網羅しない、効果のある情報を厳選

ムービーやホームページと情報提供の役割分担 例)商品やサービスの詳細、スペックなどは、別途カタログやホームページ上で紹介 
 

 大手企業様と中小企業様との違いが明確

大手企業様の場合、情報を網羅的に掲載します。それに対して、中小企業様は1つのテーマで会社案内を作っています。 
 

 意識の変化

お金を稼ぐことよりも社会的な意義のあることに仕事を求める若者がふえてきています。社会的ミッションや堅実さが求められています。 
 

 会社案内の更新は1年に1回、もしくは2年に1回

更新により自社を見直すきっかけになります。 
 

 ホームページからダウンロードできるPDF化

印刷経費削減のため、都度プリントアウトで対応カバーのみ作成し、中身は必要なもののみプリントアウト 
 

 社員用のコンセプトブックを作ることもあります。

会社案内を作ることで、会社の価値を再認識し、その価値を社内に伝える目的で、クレドやコンセプトブックを作るケースもあります。 

気づき

インタビューにより、社員の方が自分たちの会社の魅力についてあらためて気付くケースも多々あるようです。 会社案内の制作が、社内を活性化させます。

会社案内制作のさらなる留意点

 
さらに下記の点も留意すべきです。

・会社のブランドイメージの構築(会社の顔)、コミュニケーションツールであること
・信頼性の構築の最初のツールであること
・情報を見やすく読みやすく伝える。(読者は老若男女様々です)
 (ユニバーサルデザイン・ニュートラル)
・時代のトレンドを考慮。
外国語版への展開も考慮
各媒体との棲み分けを考える。(社内資料、ホームページなどと)

気づき

組織が大きいと、上長チェックを受けるごとに、修正を繰り返し、いつもと同じようなものになってしまう傾向があります。上長の方、必要最低限の修正にして、担当者にできるだけ任せてあげたらいかがでしょうか。そうしないと、新しいものは生まれませんし、会社も変わりません。プロジェクトのメンバーは、時代のトレンドを考え、作っているのです。

会社案内のコンテンツと目的

 
コンテンツと目的の関係性を図にしました。
 

会社案内のコンテンツ

 

●イメージ(印象)
●概要(どんな企業で、何をつくっていて、どのぐらいの規模か、など)
●想い、考え方(企業姿勢、社会的役割、将来への展望、など)

 

コンテンツ

●プロローグ ●代表挨拶(考え)●エッセンシャル ●企業理念・社風 ●業務紹介 ●製品・サービス紹介 ●社員紹介 ●組織紹介 
●社史 ●研究・開発 ●品質保証 ●会社概要・沿革・組織図・拠点住所 ●環境対応 ●CSR ●拠点・海外展開 ●エピローグ
 

参考1〈ホームページのコンテンツ

●代表挨拶(考え) ●ビジョン ●企業理念 ●会社の特徴  ●提供できる価値(ベネフィット) ●独自の魅力(USP) ●業務事業紹介 ●製品・サービス紹介 ●商品やサービスの特徴 ●品質保証 ●実績 ●組織紹介 ● 研究・開発について ●業界関連情報 ●FAQ ●ニュースリリース
 

参考2〈ランディングページの場合〉

会社紹介と商品やサービス紹介が一体になっているものの場合、有効な項目もあります。
1. 喚起 キャッチコピー。使うとどうなるか!ユーザーの変化を訴求。困っていませんか?  自分ごとにする(関心がないと3 秒で離脱)
2. 結果 使うとこうなります。事実を伝える 
3. 証拠 なぜ、結果が得られるのか、証拠を提示(自分の主張) 数値 客観的 科学的/ 医学的、特許、技術(ノウハウ)
4. 共鳴 利用者の声、事例(使用者の主張)選ばれる理由(USP、他社にない自社だけの強み)を訴求 数字/ 当たり前のことを明文化
5. 信頼 実績、受賞、取材、テレビ・雑誌・新聞への掲載、有名人・権威者の推薦、第三者機関の推薦、設立年数、取引先企業(第三者の主張)
6. ストーリー 感情に訴える、開発のストーリーや想いを熱く語る(想い、今までどのような気持ちで取り組んできたか、その結果どのような将来(ビジョン)を考えているか?個人的な話、失敗談と乗り越えての挑戦、話かけるように、こうなって欲しいなど
7. クロージング 今買わなくてはならない理由、買って絶対損をしないという保証(返品返金保証、期間限定オファー、特典を付ける、期限を設定する)
8.PS 今買う理由や保証を補足 駄目押しの一言
 
 ●メリット紹介 ●スペック紹介 ●具体的なサービスの紹介 ●会社概要 ●地図 ● ギャップ(一般的な常識を覆すこと)
●代弁 ●よくあるお悩み ●煽り ●ベネフィット訴求 ●ビフォー&アフター ●導入事例紹介 ●選ばれる理由 
●ノウハウ紹介 ●他社比較 ● メディア掲載実績 ●パートナー企業紹介 ●著名人の関わり ● お客様の声 ●事例 
●お客様属性 ●驚き ●ご利用の流れ ●スタッフ紹介 ●社員紹介 ●特典(返金保証、キャンペーン、無料提供) ●1 位獲得 
●第三者からの推薦 ●よくある質問 ●利用シーン想定 ●理念 ●価値観 ●代表あいさつ ●ストーリー
 

気づき

新規獲得のための会社案内でしたら、思い切って、営業トークの順番のページ構成にして、プレゼンボードのような、伝えたいことだけに絞り込んだ内容のものでも良いと思います。小見出しだけ読めば、伝わるような見せ方も大切です。

BtoBビジネス特有のコンテンツ

 
●購買決定者は組織的に複数いる▶︎概要情報をまんべんなく掲載
●取り扱い製品がプラスの価値を(見込み顧客会社に)もたらすことを伝える
●世界のネットワークで最適の提案ができることを伝える
●カスタマイズできることを伝える(ラインに組み込める)
●グローバル展開にも対応できることを伝える(海外の拠点にも納品可能)
●ソリューション提案できることを伝える
●ラインナップの豊富さを伝える
●サービス拠点、アフターフォローを伝える
 
BtoBに関する販促物の企画・デザインについては下記へアクセスしてください。

気づき

BtoBの場合、購入決定者は、多岐に渡ります。各部署の担当者に響くように、見開きごとに、作っていくのも良いと思います。例えば、技術系の方にアピールするページでしたら、用語も専門的なものにして良いと思います。

入社案内制作のポイント

 

●会社案内デザイン〈勝利の方程式〉の3つ
1. 会社の価値や魅力を理解してもらう。(価値の伝達)
会社の情報をわかりやすく伝える
2. 会社の良いイメージを持ってもらう。信頼の構築)
好感を持たれるデザインに
3. 会社のことを覚えてもらい、必要なときに思い出してもらう(印象の記憶)
独創的で印象的なデザインに 
 
●さらに下記の点も留意すべきです。

●会社の魅力をしっかり伝える内容とデザインにします。
●入社後のキャリア、人生設計をイメージできるようにすべきです。
  (人事制度と教育制度)
●企業姿勢、社会的役割、将来への展望、などをしっかり伝えます。
●欲しい人材を考え、構成要素を検討します。
●若者の働く意識が変わり、お金を稼ぐことよりも社会的な意義のあることに仕事を求める若者がふえてきています。社会的ミッションや堅実さなどを誌面に反映させ、学生の心を動かすべきです。
●デジタル世代なので、クリエイティブな会社案内は、口コミ(バズ)などによる反響の効果も期待できます。
●一斉資料請求で、多くの入社案内が届きます。埋もれないよう封筒や形状を工夫すべきです。
●心にしっかり残る印象的なもの・記憶に残るデザインにすべきです。
●イメージ重視で、読ませるより、見てわかるものが良いです。(理解に時間のかからないもの)
●一斉にはじまる就活は、学生にとってストレスでもあります。ストレスを軽減するアイデアも目にとまる要因となります。
●各媒体との棲み分けを考えるべきです。

 

気づき

最近、お金を稼ぐことよりも社会的な意義のあることに、仕事を求める若者がふえてきています。ミッションや社会的貢献をはっきり示したり、環境や社会への取り組みの明記が求められています。

入社案内のコンテンツ

 

〈コンテンツ〉

●先輩の話(部署別)、インタビュー、座談会 ●事業内容紹介 ●社員の声 
●具体的なプロジェクト ●1日のスケジュール ●社員アンケート 
●職場の様子・雰囲気 ●福利厚生 ●社内制度 ●研修制度 
●キャリアプラン ●未来像 ●社員の夢  
 
以下会社案内と同じです。
●プロローグ ●代表挨拶(考え)●エッセンシャル ●企業理念・社風 
●業務紹介 ●製品・サービス紹介 ●社員紹介 ●組織紹介 ●社史 
●研究・開発 ●品質保証 ●会社概要・沿革・組織図・拠点住所 
●環境対応 ●CSR ●拠点・海外展開 ●エピローグ 

気づき

新規獲得のための会社案内でしたら、思い切って、営業トークの順番のページ構成にして、プレゼンボードのような、伝えたいことだけに絞り込んだ内容のものでも良いと思います。小見出しだけ読めば、伝わるような見せ方も大切です。

社会的な背景

 
現在の社会状況から導き出した目的を達成するコンセプト(小野デザイン策定)があります。会社案内は、このコンセプトを元ににすることが大切です。
 

小野デザインコンセプト
 

その時その時、時代の中で、作る会社案内も違ってきます。

会社案内制作の流れ

A:さくっと制作
(事前に見積もり提出済)

 
  1.ヒアリング
目的、ご要望点、弊社に期待すること、現状の会社案内に対して改善したい点、 掲載希望内容・コンテンツ、念の為予算、ページ数、納品希望日、スケジュール感、部数、 過去に制作した会社案内など、お聞きいたします。
2.素材の受け取り
ページ構成、コンテンツ原稿(テキストデータ)、画像受け取り
3.スケジュール提出と制作開始
コンセプトを立案し、コピー、デザインの作成に取り掛かります。撮影が必要な場合は撮影の手配をします。
5.デザイン提出と修正
メールにて企画書とデザインを提出します。その後、 ご要望を踏まえ内容の修正をいたします。
6.データ完成・データ入稿
色校正は省略いたします。
7.印刷・納品

会社案内制作の流れ

B:じっくり制作

 
  1.ヒアリング
目的、ご要望点、弊社に期待すること、ご不満点、改善したい点 掲載希望内容、ご予算、ページ数、納品希望日、スケジュール感、部数 過去に制作した会社案内など、お聞きいたします。
2.コンセプト立案
ヒアリング内容をもとに、 コンセプトの立案、 ページネーション、スケジュール、 お見積り を作成します。  
3.コンセプトのプレゼンテーション
コンセプト、ページネーション、スケジュール、 お見積りをご提案いたします。   企画書を作成しますので、  社内の方々へのご説明もスムーズです。   ご要望を踏まえ、修正OK後 デザインの作成に取り掛かります。
4.デザイン作成
ご予算にもよりますが、基本2案作成いたします。 選択枝があった方が、社内での検討しやすく決定もスムーズです。 ご担当者様に、社内評価も高まり、ご好評いただいております。 提案した2案の良いところを合体させることもできます。
5.デザインのプレゼンテーション
社内の関連部署の方々に集まっていただき、プレゼンテーションを行う場合と 窓口になっている部署の方へのプレゼンテーションする場合とあります。 企画書を作成しますので、 社内の方々へのご説明もスムーズです。 プレゼン後、ご要望を踏まえ、デザインの修正をいたします。
6.取材・撮影
デザインを元に、効率的な計画を立て実施いたします。 地方の取材も対応いたします。 必要であれば、ヘアメイク、スタイリスト、モデルの手配もいたします。
7.コピーと写真の組み込み
8.初校・再校・念校
納得いただけるまで、修正いたします。 弊社のデザインが、100%ご満足いただけている理由です。
9.データ入稿
ご指定いただいた印刷会社様へ直接のデータ入稿をいたします。 お客様のお手をわずらわすことがありません。
10.色校正
印刷機による本機校正、簡易校正などがあります。 ご予算によってはやらない場合もあります。
11.印刷
インターネット経由の 安価な印刷や必要な部数だけの小ロット印刷、 従来の高品質な印刷と、どちらにも対応いたします。 お客様の方で、印刷会社様をご指定いただくこともできます。
12.納品
日本全国、各拠点への納品も可能です。    

気づき

数十ページに渡る会社案内ですと、コストもかかり敷居が高いです。そこで、まずは、4ページの会社案内を制作してみたら、いかがでしょうか。対面での営業トークのプレゼンボードのような体裁で、しかも会社の特徴や強みをもうらしつつ、詳細はホームページに任せて、情報を分散させます。

会社案内の制作実績

IHIプラントエンジニアリング株式会社様

株式会社IHI機械システム様
株式会社IHIエアロスペース様
プリモ・ジャパン株式会社様
一般社団法人レストルーム工業会様
成増厚生病院様
大成ラミック株式会社様
富士ゼロックスキャリアネット株式会社様
新潟富士ゼロックス製造株式会社様

ボランテックス株式会社様
株式会社高田丸富商会様
信越情報株式会社様
サントリーグループ様
HOYA ヘルスケア株式会社様
株式会社恒陽社様
東日本トランスポーテック株式会社様
東日本トランスポーテック株式会社 丸山営業所様
スターレン航空サービス様
株式会社関越物産様